YouTuberになったら領収書を保管しよう 確定申告するには

確定申告

https://mmbox.biz/media/wp-content/uploads/2019/06/k_l-min.png
YouTuber こうちゃん

Youtuberになったら確定申告して税金を払わなければならないって本当ですか?

https://mmbox.biz/media/wp-content/uploads/2019/06/パリ.jpg
パリちゃん

所得が一定基準より多いと納税義務があります。ざっくり利益が年間20万を超えているようなら税金についてチェックした方がいいです。

GoogleのAdSense報酬(収入)から、諸経費を引いたものが所得(利益)です。いまどのくらいありますか?

https://mmbox.biz/media/wp-content/uploads/2019/06/k_l-min.png
YouTuber こうちゃん

え〜〜っ収入はわかりますが、諸経費がわかりません。

https://mmbox.biz/media/wp-content/uploads/2019/06/パリ.jpg
パリちゃん

そうですね。まずは、経費を把握するために、領収書やレシートを集めてみましょう。

https://mmbox.biz/media/wp-content/uploads/2019/06/k_l-min.png
YouTuber こうちゃん

え〜〜っ。レシート捨ててます。

https://mmbox.biz/media/wp-content/uploads/2019/06/パリ.jpg
パリちゃん

これから先使ったものからでも保管しましょうね。また、Web明細や購入履歴も収集しておきましょう。

税金を払う払わないを知るにはまずどのくらい利益が出ているのか把握しなければ始まりません。YouTuber活動にかかる費用を全部まとめてみましょう!

ユーチューバーで確定申告する場合

ざっくり、確定申告が必要な人は以下の場合です。当てはまりそうだったらこのページを参考にしっかり準備を始めましょう。

チェックしてみよう
↓ ↓
副業の税額診断 確定申告必要か?納税額も確認

給与所得 + 副業(YouTube他)の所得が年20万以上

YouTubeの所得だけで年間38万以上

複数の給与所得の少ない方の所得が年20万以上

住宅ローン控除・医療費控除する場合

確定申告しないとどうなる?

税務署にバレたらと思うことがストレス

YouTuberは、高額所得者も増えていますし、動画のチャネル登録者数や再生回数である程度の収入が推測され、税務調査が入る可能性が高いと思っておくべきです。

余分な税金まで取られる

あとで申告しなかったことがバレると、本来の税金より多く支払わなければならなくなります。悪質なほど(申告すべきと知ってて脱税したいがためわざと申告しなかった場合)加算が大きくなります。

控除や還付が受けれない

確定申告しないと、様々な控除や還付を受けることができません。控除とは、税金の計算をする際の基準額を減らすことで控除によっては税金がかからなくなります。還付とは払いすぎの税金などが戻ってきたり、助成金がもらえることです。例えば、高額の医療費年間で10万以上払っている場合、確定申告するといくらかお金が戻って来る場合があります。

収入証明ができない

収入証明ができないと、必要な時にローンが組めない・カードが作れない場合があります。また、税金払えない信用がない人とみなされたり、何かしらの補助が受けれないこともあります。

自宅に調査員が来る

自宅(事務所)に調査が入ることがあります。個人事業(YouTuber)でも調査はきます。帳簿や領収書などの確認をしにきますので、その際必要なものは提出しなければなりません。大抵、収入は振込入金記録などで明らかだと思いますが、経費を証明する領収書やレシートなどがなければ、収入がそのまま所得になるので多くの税金がかかることになります。領収書は捨てずに保管しておきましょうというのはこのためです。

収入と経費を明確にしてみよう

収入の例

仮想通貨の売買で儲けが出たら収入になります。メルカリをやってる場合、洋服や生活用品等の不要品を売却した収入は、所得税の課されない譲渡所得となるため基本的に課税されません。(1点30万円以上の貴金属、美術品等の売買による所得は所得税の課税対象。)

転売やせどりの収入は課税対象です。

給料

  • 会社勤めの給料や、アルバイト、派遣の給料など

広告収入

  • YouTubeの広告収入、その他ブログなどの広告やアフェリエイト収入

その他収入

  • 他の人に「有償」で動画を作成したり、動画の編集の仕方を教えたりした場合。
  • ゲーム記事を執筆して原稿料などの報酬を得た
  • Youtuberになるにはという講演会の講師で報酬を得た

経費の例

動画の内容により詳細は変わりますが、判断ポイントは、その動画を作成するために必要だった費用です。

また上記収入の例で、YouTube以外の収入を得るのに必要だった費用も把握するようにしましょう。

例えば、自分で動画の作り方講座を開催し、収益があった時、宣伝のためのポスターや、会場レンタルオフィス代などは費用になります。

機材・ソフトウェア・アプリなど

  • 撮影・録音機材(カメラ・三脚・スポットライト他)
  • 編集機材(PC・ソフトウェアなど)

外注

  • デザインや、ナレーション、動画編集などをプロに依頼した。

広告・宣伝

  • チャネルの宣伝のために広告を使った。

取材や撮影などで移動する際の旅費交通費

  • 取材や打ち合わせなど業務のために移動する際の費用
  • ガソリン代・駐車料金・レンタカー・高速道路料金
  • 電車賃・タクシー代

レビュー用商品

  • 実況用機材(ゲーム機本体・ゲームソフト)
  • 使用体験を動画のネタにするための商品購入
https://mmbox.biz/media/wp-content/uploads/2019/06/k_l-min.png
YouTuber こうちゃん

うぇ〜〜っずっと前に買ったの、レシートとかないよぉ!

https://mmbox.biz/media/wp-content/uploads/2019/06/パリ.jpg
パリちゃん

税金は一年単位で計算するので何年も前のレシートは使いません。しかし、さかのぼって調査されることもあるので、ある分だけでも保管しておきましょう。そもそも確定申告するようになると、帳簿やレシートや領収書なども保管義務があります。(7年)レシートをなくしたり、バス代や、割り勘、など出金伝票に記載するようにします。

開業費

事業(YouTuber)を始めるためにかかるお金は経費になります。

広告宣伝費・交際費・交通費・研修費・調査費・その他(ソフトウェア・書籍資料など)が開業費にできます。10万円以上の固定資産(パソコン)などは開業費にできません。

100%の経費にならないものもある。

https://mmbox.biz/media/wp-content/uploads/2019/06/k_l-min.png
YouTuber こうちゃん

電気代とか、インターネットの接続料金も費用になりますか?

https://mmbox.biz/media/wp-content/uploads/2019/06/パリ.jpg
パリちゃん

費用(経費)になります。しかし、プライベートでも使用している場合は、100%全額が費用になず、仕事でつかった分だけになります。これを家事按分(あんぶん)といいます。

按分(あんぶん)とは?その例

仕事とプライベート両方で使うことがあるもの。例えば、携帯電話や電気、インターネット接続料金などは、100%経費にはできず、仕事で使った割合にあった分のみ経費になります。

自宅ではなく、事務所や仕事場などでプライベートと分けて発生している電気代などの費用は100%経費になります。

携帯電話の場合、撮影用カメラとして使ったり、動画編集やアップロードに使う場合があります。プライベート用と仕事用で分けて契約している場合は管理しやすいです。仕事用は100%経費にできます。分けてない場合は、家事按分といって、仕事用とプライベート用の割合を決め計算します。

光熱費(電気代・水道・ガス代)

料理レシピ系 Youtuberでしたら、ガス料金の仕事用の割合を経費にすることができますが、ゲーム実況系でガスを使わない場合は費用にはできません。

電気代などは、使用時間などから割り出す場合が一般的です。

インターネット接続料金

固定電話・WiFi・携帯料金

機種代やレンタル料金・通信費など。

自家用車費用

自動車保険・税金・修理費

家の固定資産税・家賃

仕事で使っている部分の床面積の割合などで決める場合が一般的です。

按分割合の決め方

ネットで検索して、一般的な例を参考に、自分の業務と照らし合せて考えましょう。電気代であれば、消費電力を実際計測してもいいですし、家族数で割合を計算したり、仕事している時間で推測する場合などがあります。いずれも、自分の場合の割合法則を明確に決める必要があります。税務署に説明を求められたらきちんと説明できるようにしておきましょう。

実際色々なパターンがあり、税務署や人によって解釈が変わる場合があり、Aさんのやり方が必ずしも自分に当てはまるとも限りません。

自分に有利な例があれば、説得の参考資料にするのも良いと思います。

出費の管理方法

慣れるまでどんな名目で仕分けるべきか難しいかもしれませんが、まずは領収書やレシートをまめに保管するところから始めましょう。最初のうちは経費になるならないすらわからないと思うので全部保管しおくのがベスト。経費とはっきり分かるもの。どっちかわからないもの?プライベート用と分けて袋に入れておくのもいいでしょう。

Web明細をダウンロード保存

カードのWeb利用明細を利用している場合は、定期的にダウンロード保管しておきましょうカード会社によっては過去半年とか一年単位でしかダウンロードできない場合もあるからです。

運転メモ

仕事とプライベートで車を兼用している場合は、運転記録をつけると便利。どこに何しにいったか、できれば走行距離までわかればベストです。ネットで距離を調べることもできますが、実際の走行距離を出発前と後の写真にとっておくのも手です。

プライベートのレシートを保存しておくと、そのレシートの記録からいつどこへ何しに行ったか思い出すこともあるので便利です。

例:他のYouTuberとコラボ動画を作成するため、撮影や打ち合わせの交通費がかかった。

経費(仕事用)とプライベートを分けて支払いをする

できるだけ、支払いはクレジットカードなどにすると管理がしやすくなります。会計ソフトを使って自動で経費の仕分けもできます。

例えば、スーパーで撮影用の食べ物と、プライベートの食品を購入する場合、レジで分けて会計してもらい、レシートを個人用と仕事用に分けると便利です。クレジットカード自体もできれば、仕事と個人と分けると管理しやすいです。プライベートは電子マネー、仕事はクレジットと使い分けるのも手です。

レシートにプライベートと仕事用が混ざっているものはどれが仕事用かわかるようにメモしておきましょう。また、レシートなどにどんな動画で使ったものかメモしておくとわかりやすいです。

作業時間も把握しておこう

できれば、どのくらい作業に要したかわかるようにしておきましょう。家事按分の計算に役立てたり、事業として割りがあっているのかの判断をしたりするのに必要です。また、動画作成などYouTuberとしてのスキルを活かして、仕事を請け負うことが出てきたときに、その作業にどれくらい時間がかかるのか、必要経費はどれほどかかるかわかると採算のとれる見積もりができます。

https://mmbox.biz/media/wp-content/uploads/2019/06/k_l-min.png
YouTuber こうちゃん

クレジット会社のWeb明細があればレシートは捨ててもいいですか?

https://mmbox.biz/media/wp-content/uploads/2019/06/パリ.jpg
パリちゃん

Web明細では、どんな商品を買ったかまでわからない場合が多いので、レシートや、納品書、購入履歴など内容がわかるものを合わせて保存すべきです。

確定申告用ソフトの利用

https://mmbox.biz/media/wp-content/uploads/2019/06/k_l-min.png
YouTuber こうちゃん

それにしてもなんかめんどくさい感じするなぁ。簡単に管理できるソフトないですかね?

https://mmbox.biz/media/wp-content/uploads/2019/06/パリ.jpg
パリちゃん

表計算ソフトを使ってもいいけど、私のオススメは、クラウドの確定申告用ソフト

お金の出入りを記録して確定申告に必要な書類を作成できるものです。

自治体の確定申告講習会で無料でソフトをゲット

私は地元の青色申告のセミナーに参加しましたが、無料で、帳簿のつけ方や確定申告の仕方が学べ、確定申告用の(有料)ソフトを無料でもらえ青色申告初年度はそれで対応。

ただし、そのソフト翌年も使うには更新料金が必要で、他の会計ソフトも検討してみましたが、どれも結構な金額でした。税法や様式が変わったりするので、更新料は避けて通れないようです。消費税のアップなどもその一例ですね。

最初は、自分で表計算ソフトで計算し、その後無料のソフトを使ってみたり、講習会でもらった有料ソフトも使い、いろいろ比較してみるとやはり有料は断然使いやすいなぁと感じました。パソコンにインストールするタイプは、更新料が意外と高いです。パソコンが変わると使えなかったりする点も不便に感じました。

そのため、月割り支払いでき利用料も割安、パソコンでもスマホでも使えるクラウドタイプの会計ソフトがいいなぁと思いました。

クラウド確定申告のメリット

そこで、クラウド確定申告ソフトが機能制限付きで無料で使えるたので試してみました。そして今まで使ったものと比べてもかなりよかったので有料に移行。

導入コストが比較的安く常に最新版

金融機関連携や自動仕分けなど機能が充実

操作しやすい

クラウドだからどんな端末からでも使える

家事按分も配分率入力でOK

マネーフォワード確定申告

私が実際使ったのがマネーフォワードクラウド確定申告です。

メリットの多い青色申告という確定申告の方式がおすすめですが、面倒な帳簿付けや決算書作成もクラウド確定申告なら簡単にできるのが魅力です。

2020年より税法が変わりお得な。e-TAX(電子申告)にも対応しています。

一番安いパーソナルライトで、月払い1,280円(税抜)年払いですと月あたり980円(税抜)*2019年8月現在(変更されることもあるので詳細は公式サイトで確認ください)

詳細 公式サイト→マネーフォワードクラウド確定申告の青色申告

実際習うより慣れろが正解だと思いました。自分の業務の実践が一番の学びです。一番わかりやすく学べ、即役立てられます。マネーフォワードで無料でもらった確定申告のガイドブックもわかりやすく役に立ちました。

また、帳簿のつけ方には基本がありますが、先ほどの按分割合や、経費計上できるできないなど、ケースバイケースの案件もあると実感しました。講習会でそれは経費にできないと言われていたものでも、ネットで検索してみると経費として取り扱われているものがあったり、係員や税務署によって見解が違うというのはあるようです。

freeeの確定申告 スタータープラン980円(税別)

マネーフォワードは2019年に料金が値上がりしてしまったので、月払いの価格比較では、下記の※freeeがお安いです。(※2019年8月現在)こちらも、無料お試しができ、現金払いのレシートをスマホでスキャンして管理できる機能もあり便利です。

クラウド会計ソフトfree(フリー)詳細→freeeの確定申告




サラリーマンの確定申告、YouTube動画配信の開業業務にも対応

税務署は怖くない相談しよう

ちゃんと、収入と経費が把握できたら、どのようにして税金を払えばいいか税務署に相談に行くと親切に教えてもらえます。どんなものが経費になるかも教えてもらいました。
仮想通貨に関しては法整備もまだ過渡期といった感じで、税務署もその都度わからないことは調べながら対応するそうです。
相談は確定申告の時期は忙しいので避けた方がいいようです。

青色申告と白色申告ってなに?

どちらも、事業として収入を得る人が確定申告する際の方法です。青色の方がメリットが多いので、青色を強くお勧めします。

チェックしてみよう
↓ ↓
副業の税額診断 青色申告の場合どれだけ得か算出

青色申告とは

青色申告承認申請書を提出、承認が必要。特別控除が白色申告より大きいので節税できるメリットがあります。複式簿記での帳簿付け、損益計算書・貸借対照表などの決算書の提出の条件があります。

複式簿記とか損益計算書・貸借対照表いうハードルがありますが、確定申告ソフトを使えば必要書類は自動でできるので敬遠することはないでしょう。

申請と承認が必要なので、それができなかった人は、白色申告になります。新たに事業を始める場合は、その事業を開始した年の3月15日まで、1月16日以降に事業開始した場合は、開始日から2ケ月以内が、申請期限です。

青色申告は2020年よりe-TAX(電子申告)がお得になる

青色の場合、2020年から、e-TAX電子申告にすると、控除が増えます。カードリーダーが不要(マイナンバーカード対応のスマホを利用、または、ID・パスワード方式を利用)になり、利用しやすくなりました。

基礎控除(現行)38万→(新)48万
青色申告控除(現行)65万→(新)55万
e-TAX
電子申告控除(新)10万

電子申告とは封筒で書類を送ったり持ち込んだりせずネット上で申告することです。クラウド確定申告は電子申告に対応しているのでぜひ利用しましょう。

ID・パスワード方式

ID・パスワード方式とは、最寄りの税務署で(対面で本人確認)発行してもらえる、「ID・パスワード方式の届け出完了通知書」に記載されているIDとパスワードを利用して、e-TAXで申告できる方法のことです。

ICカードリーダライタ(専用の機械)や、マイナンバーカード対応のスマートフォンをお持ちでない場合は、ID・パスワード方式を利用しましょう。