防音スタジオに窓がある場合、外からの騒音と中から外部に漏れる音を遮断する必要があります。
一番、簡単な方法が、内窓の設置です。私は、リクシルのインプラスとYKKのプラマードU両方使っていますが、どちらも施工の手軽さや性能は同等に思います。
ホームセンターにいくと自分でDIYで作成する簡易内窓も販売されていますが、目的が防音となると、ガラスを組み込んだメーカー品(リクシルやYKKの内窓)を選んだ方がいいです。
窓に窓つけるの!?大変そうですね。
ネジ回す能力があれば大丈夫。
どんな種類があるのかや、採寸から、注文の仕方、取り付けのコツまで解説します。
LIXIL インプラス 内窓
選ぶポイントはこの3つです。
- 窓の形状
- 枠のカラー
- ガラスの種類
窓の形状
一般的なのが2枚引き違い窓です。他に、開いて開ける窓や、上げ下げ式、人が出入りできるくらいの高さのあるテラス窓などがあります。
枠のカラーや質感にこだわって選ぶことができます。一般的な2枚引き違い窓用は枠カラーのバリエーションも豊富です。
既存のアルミサッシの枠色に合わせてもいいし、部屋の壁紙や窓枠とコーディネイトするのもよいでしょう。
インプラスとインプラスウッドのカラー
※2020年10月 インプラスウッドは廃盤になりました。
グレチャン(グレイジングチャンネル)とは、窓枠にガラスを取り付ける際、つなぎ目部分の隙間にはめるゴム状の部品です。
ガラスの種類で防音効果が変わります。
防音目的の場合は、厚みのあるガラスがよいので、単板5mm。よりグレードをあげるなら、防犯合わせ複層ガラスや強化複層ガラスがおすすめです。
採寸して内窓発注
サイズ範囲や、ガラスの種類で価格が決まります。
下記は私がいつも調達しているショップの例ですと、採寸は、窓枠の変形も考慮して、横は左右と中央、縦も上下と中央を測り注文の際備考欄に記載しておくと、お店がベストな制作寸法を決めてくれるので便利です。
窓枠の状態(極端に変形があるなど)によって、補助部材が必要な場合も相談にのってもらえます。
防音性能に特化したガラス選択でき、この店独自の「もっと防音」ガラス仕様まであるのでとことんこだわりたい人にはおすすめです。
また、同じお店で、超防音タイプが最高峰があったので紹介しておきます。
真空ガラスを採用しているので、音や熱の伝えにくく防音・断熱効果が高い最高峰のものです。機密性のある部屋でしたらここまでこだわってもよいとおもいます。ただ、換気扇部分があいていたり、隙間だらけの部屋ですと窓だけ最高峰にしても、音漏れするので、隙間の対策も不可欠です。
取り付けのポイント
工具は普通のドライバー1本でも大丈夫ですが、電動ドリルか、板ラチェット差替えドライバーの方が作業が楽です。それと、穴あけ(キリ)。
部材に取り付け箇所が書いてあるのでわかりやすいです。
こちらは、プラマードUを取り付けた時の写真です。ネジを直接さす前に、キリで穴を軽くあけるとねじ込みやすくなります。
この時は、電動工具もっていなかったのでラチェットドライバーが大活躍。
楽天市場で購入しました→プラマードU(単板5mmタイプ)
順番に窓枠にねじ止めしていきます。全部できたら、ガラス窓をはめ込みます。
最初、逆につけてしまい、ぴったりはまらず、お店に電話で相談してしまいました。初歩的ミスで恥ずかしいですが、はじめてだったので動揺したようです(汗)とりあえず、取り付けはできました。
懸念していた既存サッシの錠が若干ぶつかる!窓枠が数ミリたわむので、なんとか施錠がギリギリできました。
数ミリでしたら、枠をとりつけるとき少しはみ出し気味にしてもよかったかもしれません。
まあ、見た目はこの方がすっきりするし、施工も簡単なのでこのままつかいつづけています。
こうゆう事態を回避するには、既存の窓枠を拡張する方法があります。
簡単に枠を拡張できるのが、ふかし枠というもので、錠のあたりを回避したいときに便利です。
防音効果を高める目的で、外窓と内窓の空間を広げたい時にも使います。
空気層を厚くもたせることで防音効果がアップします。
内窓にした感想
うちは、防音スタジオと北に面した部屋に内窓を設置しました。
防音スタジオがプラマドUで、北の部屋がインプラスです。どちらも単板ガラスの5mmを採用しました。設置枚数が多く、予算の都合で防音性能に特化したものにはできませんでした。
ローカルな例えですが、春田んぼに水がはられると、カエルが一斉に鳴き始めるのですが、その騒音が内窓をすることでほとんど聞こえなくなりました。
夏の花火があがる音や、防災無線放送の爆音は聞こえます。
うちの場合、既存サッシに通気口がついていたり、換気扇が防音仕様でないため、内窓で音漏れが軽減はしますが、完全に外の音が遮断されるということはありませんでした。
内窓にして、冷暖房効率がすごくよくなりました。特に、北に面した箇所や、窓数が多く窓面積も広い部屋は内窓の効果が高いです。