既存曲から超簡単にカラオケを作成

LogicProX カラオケの作り方

カラオケにない曲のボーカルだけカットして簡単にオケを作るやり方を解説します。アプリを使う方法、DAWのプラグインで作成する方法色々ありますが、このページでは、Appleの【LogicProX】を使う方法の説明です。

LogicProXは有料ソフトなので、無料をお探しなら、GarageBandでも作成できます。Mac以外のアプリはページの最後の方に紹介しています。

カラオケ(ボーカルカット)作成に適した原曲

  1. ステレオ
  2. ボーカルのパンがセンター

原曲の多くは、メインボーカルのパンがセンターに配置されています。パンがセンターというのは、ステレオで聞いた時に、左右のちょうど真ん中から聴こえてくるような状態のことです。

原曲がどんな設定で制作されているかによって、ボーカルカットの出来が変わってきます。

LogicProXに原曲を読み込む

カラオケにしたい曲(ステレオ)を取り込みます。

プラグイン GAIN

Gain→ステレオ→Invert Phase Left & Monoを選択

Gainのボリュームつまみで音量が調節できます。

コーラス入りの場合。コーラスのパンが左右どちらかにふってある音源ですと、メインボーカルが消えても、コーラスだけ残り聴こえる場合があります。

設定はこれだけでOK。超簡単ですね!

原曲によってカラオケ化に差が出る訳

カラオケにしてみたけど、いまいち期待する結果にならない場合もあると思います。それは、原曲の制作過程に起因します。

基本的に、ボーカル歌物は、メインボーカルをステレオの中央(センター)に設定しているものがほとんどです。DTMをしている方ならピンとくると思いますが、音楽は聴く専門の方にはわかりにくいかもしれません。

そこで、動画後半では、原曲の中身(ステレオのパン振り分け)を公開しています。

カラオケ化するプラグインやアプリの仕組みは、センターのボーカルの周波数帯域を狙って消すようにできているので、左右に振ってある音は残ります。

メインボーカルのパンの振り分けだけじゃなく、リバーブなどのエフェクトで左右に音が分かれる場合もあります。

メインボーカルをダブルで重ねてセンター以外に設置する場合もあります。

カラオケの作り方・関連動画

GarageBand」でのカラオケの作り方

Macユーザーさんなら、iMacやMacBooKに付属の音楽ソフト、GarageBandでカラオケが作れます。LogicProXで紹介した方法と同じなのでこちらもお試しください。

「聞々ハヤえもん」を使ってカラオケを作る方法

「聞々ハヤえもん」は、WindowsMacOS、スマートフォンなどに対応した、音楽ソフトで無料で使えます。カラオケ機能の他に、再生スピードや音程の変更機能もあり、歌や楽器の練習に便利です。

SONERでボーカルを消して、カラオケを作る方法 

こちらも、無料で使えるソフトで、Windowsに対応しています。オーディオ機器の製品に付属していたりサイトでダウンロードできます。本格的なDTMソフトで、Vocal Remover というエフェクトでカラオケにできます。

緊急!お得情報

みなさん、AmazonのMusic Unlimited はお試しですか?

私の曲「バンドやろうよ」が、配信されているのですが、Unlimitedでしか聞けないのです!自分の曲アマゾンでも聞いてみたいので、登録しました! 

なんとギリギリ3ヶ月無料キャンペーン中だったので、超ラッキー!

なので、まだお試しでない方は、キャンペーン期間中がお得なので、緊急のお知らせでした。

3ヶ月無料キャンペーンは、期間限定!

詳細条件は、アマゾンでチェックしてくださいね!