コンデンサーマイクの実力

レコーディングスタジオとは?

スタジオにもいろいろなタイプがあります。

バンド練習するのが練習スタジオで、カラオケボックスのような小部屋がいくつかあり、通常各部屋に、ドラムセットやアンプ、ミキサーなどが設置されています。

レコーディングスタジオは、録音することを目的とした設備が整っているところです。音響や、録音のための機材や、ブースなどがあります。

宅録する環境があるとしても、プロのレコーディングスタジオは気になるのではないでしょうか?

そこで、どんな感じなのか体験してきた一端をレポートします!

今回お世話になりましたのは、新潟市にあるエヌトライブです。

新潟で音源制作をされるミュージシャンでしたら、利用されることが多いとおもいます。

こちらで、レコーディング講座をやっていただけるということで、参加してきました。

ボーカリストならあのマイクで録音してみたい

レコーディング講座では、マイクのセットや、ケーブルのつなげ方、パソコンDAWソフト(Pro tools)の操作などの、実技と、スレッショルドとは?など、レコーディング知識のお勉強と盛りだくさん。

レコーディング初心者だったので、専門用語チンプンカンプンでした。

ロックボーカルなのでスタジオのコンデンサーマイクには興味津々。

この機材を通したら私の声どんなになるのかしらん?

レコーディング講座中は、ゲストボーカルさんが歌うものを録音する作業を体験。

みなさん、何の編集も修正も必要ないくらいうまい!

しかし、それはそれ、私はやはり、自分の声で録音ためしてみたい(笑)

そんな、私も!私も!のオーラが全開だったからかもしれませんが、自分の歌を録音させていただけました(笑)

ロックボーカリストの定番マイクといえば、SHURE58で、私も、歌録りはいつも58です。

58は、単一指向性といって一方向つまりマイクにむかってる音だけひろい、ロック向きのマイクといわれています。

一方、コンデンサーマイクは無指向性が一般的。(切り替えできるタイプもあり。)繊細なニュアンスも表現できるのが特徴。

そこで、少しでも参考になればと、ハードディスクにしまっておいた音源を動画にしました。

しかも、自分的にはとても恥ずかしいのですが、無修正無加工1発録音の生歌だけが聞けるようにしてあります。

本格的業務用の機材のなかを通ったままの音声です。興味ある方はぜひ、聞いてみてください。

通常こうした、生音はノイズをカットしたり、ピッチ補正したり、リバーブなどのエフェクトをかけたりとお化粧していきます。

すこしでもリバーブがはいると素敵になりますね!

コンデンサーマイクは声以外もひろう

オケとミックスしてないせいもありますが、ゴックんする音や、息をすったりはいたりの音、まぁいろんな歌以外のノイズも鮮明に録音されててびびります。

いままで、自分はロックだから58さと思っていましたが、コンデンサーマイクでロックもためしてみたくなりました。呼吸でかっこよさやノリが表現できたら最高です!

プロの機材でレコーディングできるのは魅力

さて。いかがだったでしょうか?

スタジオは個人で所有できないような高額で本格的な機材がそろっています。

音響設備も、防音・吸音反響音バランスよくできています。

こうしたプロの環境を利用させていただけるサービスはうれしいですね。

ちなみに、ここで、業界ではSONYのヘッドホンが定番ということを知り、購入しました。

モニタースピーカーもおすすめいろいろ教えていただいたので、良品ゲットしららまたレポートしていきたいと思います。